みなさんのなかには、モバイルSuicaを頻繁に利用している人たちもいるはずです。交通の利用だけではなく、日々の買い物もSuicaで決済している方も増えているのではないでしょうか?
だからこそ、チャージ上限が足りずに4万円までに引き上げたいと考えている人もいるかもしれません。実際のところ、Suicaのチャージ上限金額は拡張できるのでしょうか?
この記事では、「モバイルSuicaのチャージ上限を4万円にできる?」という疑問について考察しています。日頃からSuicaを利用している人たちは参考にしてみてください。
モバイルSuicaのチャージ上限はいくら?
モバイルSuicaにチャージできる限度額は20,000円です。厳密に言うと、Suicaの残高と合わせて20,000円が上限です。例えば、4,000円がすでにチャージされている場合は16,000円が入金できる最大の金額になります。これに関しては、JR東日本の公式サイトでも次のように記載されています。
チャージ上限額は、Suica残高とあわせて20,000円です。
JR東日本『Suicaへのチャージ』より引用
現金やクレジットカードなどのチャージ方法によって上限が変わるわけでもありません。記名式にせよ、無記名式にせよ、上限金額は統一して20,000円に定められています。
モバイルSuicaのチャージ上限を4万円にできる?
それでは、モバイルSuicaのチャージ上限は4万円にできるのでしょうか?
残念ながら、2025年現在のモバイルSuicaでは、チャージ上限を20,001円以上に引き上げる手段はありません。そのため、Suicaのチャージ上限を4万円にすることはできないので注意してください。
どうしても4万円分の電子マネーをSuicaとして持っておきたいならば、複数のカードを持ち歩くしかありません。あるいは、モバイルSuicaにはクレジットカードと連携することで、一定金額が下回ったら自動的に残高を追加してくれる「オートチャージ機能」を利用して、実質的に限度額がない状態にするという手立てもあるでしょう。
けれども、20,000円以上の決済ができないのは変わりありません。それ以上の買い物に関する支払いは現金あるいはクレジットカードなどの別な手段を講じるしかないのが現状なのです。
過去の誤報が誤解の原因なのか?
そもそも、モバイルSuicaの残高を4万円まで拡張なんていう話が出てきたのは、どうしてなのでしょうか?
実のところ、『ケータイWatch』というメディアでは、過去に”「モバイルSuica」チャージ上限、一日あたり最大4万円に”という記事を公開しています。今もなお閲覧できる状態になっています。具体的には、次のような記事の内容が掲載されています。
JR東日本は、携帯電話向けサービス「モバイルSuica」で、1日あたりにチャージできるSF(Stored Fare、電子マネー機能)の上限を4万円にすると発表した。
けれども、実際のところ、「JR東日本がモバイルSuicaのチャージ上限を4万円に引き上げる」といった話は存在しません。おそらく、上記の内容は誤報だったのではないかと考えられます。
オートチャージ機能を利用しよう
現時点でも、モバイルSuicaのチャージ上限額を引き上げるという話は発表されていません。交通系ICカードの枠組みを超えて、Suicaは日常的な買い物の決済にも利用されていますから2万円では流石に足りないというのはよくわかります。4万円に拡張する方法があったとしたら、だれでも知りたいですよね。しかし。そのような手段はありません。
もし、モバイルSuicaの残高がなくならないように、いつでもチャージされた状態で使いたいならば、「オートチャージ機能」を利用することをおすすめします。20,001円円以上の買い物ができるようになるわけではありませんが、自動でチャージされますから、実質的に上限が連携するクレカと同じなるので便利ではあります。
是非、一度利用してみてくださいね。
コメント