えきねっとにログインできないときの対処法|パズルが解けない場合は?

えきねっとにログインできないときの対処法|パズルが解けない場合は?

「えきねっと」はJR東日本のオンライン予約サービスで、多くの人が列車チケットの予約に利用しています。しかし近年、「このえきねっとにログインできない」というトラブルに悩むユーザーが増えています。

えきねっとのログインページ
えきねっとのログインページ

本記事では、えきねっとにログインできない主な原因とそれぞれの対処法について詳しく解説します。最後には、ログイン画面のパズル認証が解けない場合の具体的な対処策も紹介します。不具合に直面しても落ち着いて対応できるよう、ぜひ参考にしてください。

目次

えきねっとにログインできない原因

えきねっとにログインできなくなる原因にはさまざまなものがあります。

ここでは、主に考えられる原因を3つ説明します。

原因1: ユーザーIDやパスワードの入力間違い・失念

ログインできない原因として最も基本的なのは、ユーザーIDやパスワードを間違えて入力していることです。えきねっとでは初回ログイン画面でユーザーIDとパスワードを入力しますが、この段階で誤っていても次のパズル認証画面へは進めてしまうため、最終的にエラーコード「0769…(DSPMR0222)」が表示されてログイン失敗となります。

このエラーコードが出る場合はユーザーIDもしくはパスワードが間違っていることを意味します。

特に、注意したいのは、ユーザーIDの勘違いです。ユーザーIDは会員番号(えきねっとからのお知らせメール等に記載の数字列)とは異なり、登録時に自分で設定した任意の文字列です。多くの方がユーザーIDを会員番号と混同して入力してしまいがちなので注意してください。

また、パスワードも英数字混在の6~12文字で設定されており、大文字小文字の違いやCapsLockの押し間違いなどで誤入力しやすいポイントです。スマートフォンではキーボードが小さく入力ミスが起こりやすいため、一文字ずつ丁寧に確認しましょう。

原因2: パズル認証やブラウザ環境の問題によるログイン障害

えきねっとでは不正ログイン防止のため、ID・パスワード入力後にパズルによるセキュリティ認証を行っています。しかし、このパズル認証画面が正しく表示されないことがあります

例えば、ログイン時に本来表示されるはずのパズル画像が出てこない場合、ブラウザのCookieやJavaScriptが無効になっている可能性があります。

実際、えきねっと公式サイトでも「当サイトですべてのサービスをご利用いただくには、ブラウザ設定でクッキー(Cookie)およびJavaScript機能を有効にする必要があります」と明記されています。

したがって、利用中のブラウザ環境でCookieやJavaScriptがオフになっていると、パズル画像含め正常に画面が表示されず、結果としてログインできません。

原因3: アカウント自体の状態に関する問題

ユーザー側の入力ミスや環境以外に、アカウント側の要因でログインできなくなるケースもあります。代表的なのは、ログイン失敗の繰り返しによるアカウントロックです。えきねっとではパスワードを何度も間違えるとセキュリティ上アカウントが一時ロックされ、ログインできなくなります。

実際、えきねっと公式のQ&Aでも「ログインを一定回数失敗したのでロックされた」と表示された場合、しばらく経ってから再度ログインを試すように案内されています。ロックされている間は正しいID・パスワードを入力してもログインできないため、一定時間待つ必要があります。

次に、アカウントの自動退会の可能性です。えきねっとでは最終ログインから2年間が経過すると、システムが自動的にアカウントを退会処理する仕組みがあります。JR東日本公式の発表でも、「2年間ご利用(ログイン)が1度もない場合、個人情報保護の観点から自動的に退会手続きを取っている」と明記されています。

この場合、ユーザーには事前に通知メールが送られず、退会処理完了後に確認メールが届くのみです。したがって、久しぶりにログインしようとしてできない場合、アカウントがすでに削除されている可能性があります。その際は残念ながらそのIDではログインできません。

えきねっとにログインできないときの対処法

ログインできない原因を踏まえたうえで、次にそれぞれの対処法を3つ紹介します。原因に応じた適切な方法を試して、問題解決につなげましょう。

方法1: ユーザーID・パスワードを再確認する

まず第一に、ユーザーIDとパスワードが正しいか再確認することが重要です。入力ミスがないか、一文字ずつ慎重に見直してください。

ユーザーIDは前述の通り自分で決めたものであり、メール等に記載の会員番号ではありません。思い込みで間違ったIDを入力していないか確認しましょう。パスワードについても、大文字小文字の違いや余分なスペースの有無などに注意します。

加えて、CapsLockキーがオンになっていないか、スマホの場合は入力予測の自動補完で誤った文字列になっていないかなども確認してください。

それでもログインできない場合、パスワードやユーザーIDそのものをリセットすることを検討します。えきねっとのログインページには「ユーザーIDを忘れた方はこちら」「パスワードを忘れた方はこちら」という案内があり、そこから所定の手続きを行えます。

  • えきねっとユーザーID
  • 登録済みのメールアドレス
  • 生年月日
  • 合言葉(任意で登録した質問の答え)

これらを正しく入力すると、新しいパスワードを設定できます。ユーザーIDを忘れた場合は、登録メールアドレス等からユーザーIDの照会を行う仕組みがあります。パスワード再登録やID照会の操作中に入力内容が一致しないと手続きが完了しないため、正確に情報を入力しましょう。

再設定の手順が分からない場合は、えきねっと公式サイトの案内ガイドを参考にすると安心です。

方法2: ブラウザの環境を整える

次に、利用中のブラウザ環境を見直すことも重要な対処法です。前述のように、えきねっとのサービスを利用するにはCookieとJavaScriptが有効になっている必要があります。

まずお使いのブラウザ設定を開き、CookieとJavaScriptがブロックされていないか確認してください。もし無効になっていた場合はオンに切り替えましょう。実際、CookieやJavaScriptを有効にしたところ「パズル認証画面が表示されるようになった」という報告もあります。

また、ブラウザのキャッシュやCookieを一度クリアしてから再度ログインを試す方法もあります。にもあるように、Cookieの削除で不具合が解消する場合があります。各ブラウザの設定画面から閲覧データの削除を行い、Cookieおよびサイトデータを消去してみてください。

ただし、この操作を行うと、他サイトも含めログイン状態がリセットされるので、注意しましょう。

方法3: アカウントの状態を確認し、必要に応じて再登録・サポート問い合わせ

最後に、アカウント側の問題に対応する方法です。まず、ログイン失敗を繰り返してアカウントがロックされてしまった場合には、一定時間待つ以外に方法がありません。

公式にも「しばらく経ってから再度ログインをお試しください」と案内されています。焦って連続でログインを試み続けるとロックが長引く恐れがあります。時間を置いてから、再度正しいID・パスワードでログインを試しましょう。

次に、長期間利用していなかったためにアカウントが自動退会処理されている場合です。この場合、残念ながらそのIDではログインできませんので、新たに会員登録をし直す必要があります。

自動退会になっているかどうか確証が持てない場合でも、2年以上ログインしていなかったのであれば可能性は高いです。新規登録の際、以前使っていたユーザーIDが既に使えない場合や、前のアカウントで登録していたクレジットカードを再登録できない場合もあるようです。

少々手間ですが、再度会員登録を行ってログインできるようにしましょう。今後は自動退会を避けるため、少なくとも1~2年に一度はログインしておくことをおすすめします。

最後に、上記の方法を試してもどうしてもログインできない場合や、アカウントが何らかの理由で利用停止状態になってしまった場合は、えきねっとサポートセンターに問い合わせることも検討しましょう。えきねっとサポートセンターの連絡先は以下の通りです。

  • 電話番号:050-2016-5000
  • 受付時間:8時~22時(年中無休)

パズルが解けない時はどうする?

パズル
パズル

えきねっと特有のセキュリティステップであるパズル認証に手間取ってログインできない場合、次のポイントを確認してください。

以上、パズル認証でつまずいた時は、まず自分の操作や環境設定を確認し、それでも解決しなければシステム側の問題も視野に入れて対応しましょう。セキュリティのための仕組みとはいえ、スムーズにログインできないのは困りものです。早期に問題を切り分けて、必要なら運営側へ問い合わせるなど適切な行動を取るようにしてください。

まとめ:落ち着いて操作しよう

えきねっとにログインできない状況に陥ると焦ってしまいがちですが、まずは落ち着いて原因を切り分けることが大切です。

ユーザーID・パスワードの確認、ブラウザ環境のチェック、アカウント状態の確認といった手順を踏むことで、多くのケースは自己解決できます。

何度も間違えて入力を続けるとアカウントがロックされて一定時間ログインできなくなってしまうため、慌てずに正確な情報を入力するよう心がけましょう。パズル認証に戸惑った場合も、本記事で紹介した対処法を試すことで突破口が見えるはずです。

それでも解決できない場合は、早めにサポートセンターなど公式のサポート手段を利用することも検討してください。えきねっとは便利なサービスですが、セキュリティ強化のため年々認証プロセスが複雑になっています。

今回紹介したポイントを踏まえて、落ち着いて確実に操作することで、トラブルなくえきねっとを利用できるようになるでしょう。必要以上に焦らず、一つ一つ原因を潰していけば、きっとログインできるようになります。安全かつ快適にサービスを利用するためにも、今後は定期的なログインやパスワード管理を心がけてください。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次